あ~~~~
あかんあかんスパイラルにぃぃ~~~
だめだぁぁぁ~~~~
ということでまた この癒しのバラを愛でて
リラァァァックス~~~~~
ふぅぅぅぅ~~~~~~~
と深呼吸を忘れないでぇぇぇ~~~~
リラァァァァァァックスゥゥゥ~~~~~~

てなわけで、、、
いいことだけを考えて、
毎度夕飯時にはお箸出したり、配膳をたったとしてほしい!!!
を王子に要求するmimoが悪いのだ・・・
ヒトに何かを期待しても大きな失望とイライラしか得れないのだ~~~
といい加減mimoも学習しないといけない、
それが学習できていないmimoが悪いのだ・・・と思うコトにします。
まだまだココロに余裕が持てないmimoがいて。
ちょっと夕方イレギュラーな用事で買い物(姫の用事)があって
残業+用事ですでにかなり夕飯スタートが遅れ
+いつもの通りにパンを仕込んで
+そういう時は完全に手抜きをしたらよいのに春巻きを作るって決めてたから
強行的に春巻きを作って~~~
何かちょっと省いたり、何かはいいや~~って思ったら良いのに
自分にあえて鞭打つように色々として、結局キィィィ~~~ってなって
疲れとストレスを一気にあげてしまって・・・
ココロの余裕もなくなり、、、
食事時に王子のお箸の持ち方にまたキィィ~~ってなって
(そうなるとパパさんのお箸の持ち方まで心の中でキィィィ~~)
(大人になってからでもお箸の持ち方って直せなくないかい???無理なモノなの???
けど大人だからこそ直せると思うんだけど無理なのか?
別にお箸の持ち方がめさくさ???????な持ち方だからって
イライラする方がおかしいのか?それもおおらかな気持ちで受け入れないといけないのか???
お箸の持ち方って親の問題と思うmimoの、自分が将来笑われたくない!!!
なまた結局自分のエゴで王子のお箸の持ち方にイライラしてるのか???
ムズカシイ・・・
躾はキチンとしたい!!!と思うmimoがいて
けど実際お箸の持ち方がダメなもう8歳の王子がいて・・・
まだ直せる!!!なんとかきれいな持ち方になってほしいと思うmimoがいて
けど、どんな箸の持ち方であろうが笑ってゴハン食べれてたら良いのでないか???
とも思ったり、いやそれはまたゆとりな考えやんとか思ったり
ムズカシイ・・・
あかんなぁぁぁぁぁ~~~~~~って
これぞ
本末転倒 だよね。。。と
何のためにゴハン作ってるのか?
何のためにパン焼いてるのか???
意地のようになってしてたらあかんよね。。。

で、このサラダ巻きはmimo母が作ってくれて
これがあったから救われました。
これがあったから王子も
「あーちゃんがサラダ巻き作ってくれたから一気に豪華な御馳走になった~~~。良かったね、ママ!!」
って・・・
~~~~
あ~~~~~~~
やっぱり、王子はまだまだこれからだ~~~~
怒らず、優しく、ほめて、
お箸の持ち方きちんと教えていきます!!!!!
(やっぱり、お箸の持ち方にこだわるmimoがいました(笑)
だってキレイにゴハンを食べるって大事じゃない?????
大切だと思うのよね。。。mimoの自分かわいさなエゴだと非難されても良いのです。
やっぱりお里が知れるじゃないけど、キチンと躾けをするのが親の義務だと思うんです。
mimoはお箸の持ち方、食べ方ってやっぱり大事だと思うんです。
それは育たれ方だと思うから・・・
(やっぱり根に持ってるmimoがいました~~~(笑)